サービス
シャインブライトについて
お知らせ
目次
前回の「ゼロからのチームビルディング その2」では、信頼を築くためにリーダーとして取り組むべき最初の一歩として、「終了時間を伝え、その時間を守る」という具体的な行動についてお伝えしました。
時間を守ることは、簡単に見えて意外と難しい挑戦ですが、それが「約束を守るリーダー」という信頼を得るための重要な第一歩となることをご理解いただけたのではないでしょうか。
実践してみた方は、終わりの時間を守る難しさを実感しているかもしれません。
終わりの時間を守ろうとすると、切り悪く途中になってしまう案件をどう扱うか、次回に向けてどのように段取りを整えるか、など新たな課題が浮かび上がった方もいることでしょう。
これらは場数が解決してくれるので意識して練習を続けてください。
今回のテーマは「予約する」です。終了時間を守る次のステップとして、リーダーがどのように予定を組み、チームにとって効果的な行動を導けるかを掘り下げます。
次回の予定を予約するという行動は、一見地味ですが、信頼を積み上げる上で極めて重要な鍵を握っています。
「予約する」という行動の本質と、その具体的な実践方法について解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
「今、ちょっと手が空いている?」「ついでにこれもお願い」といった軽い言葉で、メンバーに突発的なタスクを押し付けていないでしょうか。
このような行動は一見すると効率的に見えるかもしれませんが、実はメンバーからの信頼を損ねる大きな原因になります。
他人の時間を都合よく使う人は、相手のスケジュールや優先順位を無視していると感じられます。
特に、何の前触れもなく急に依頼をされた場合、相手は自分の計画を中断させられるだけでなく、「自分が軽く扱われている」という不満を抱きます。
このような状況が続けば、「このリーダーには自分の時間を預けたくない」という不信感が生まれるのは当然です。
意識せず悪気なくやってしまう行為ですが、あなたの信頼に関わる重大事です、絶対にやめましょう。
他の人と信頼を築くために欠かせない行動のひとつが「予約する」ことです。
「予約する」とは、予定を明確にし、関係者全員がその内容やタイミングを共有できるようにする行為です。このシンプルな行動には、チームメンバーに安心感を与え、信頼を積み上げる大きな力があります。
では、なぜ「予約する」ことが信頼構築につながるのでしょうか?
それは、メンバーの時間を尊重することだからです。反対に、他人の時間を軽んじる行動は、信頼を損ねる最大の原因のひとつです。リーダーの無計画さや不透明なコミュニケーションは、チームのパフォーマンスを低下させる最大の原因です。
「予約する」という行動は、単なるスケジュール管理ではなく、「他人の時間を尊重する」というメッセージをチームに伝える手段です。
そのためには、事前に計画を立て、必要な情報を共有し、メンバーが次の行動に備えられる環境を整えることが重要です。
チームの信頼は、リーダーのこうした配慮の積み重ねによって育まれるのです。「予約なんて面倒くさいことやってられるか」と思う方もいるかもしれません。
しかし予約が当たり前になると「予約をしないなんて面倒くさいこと絶対にやりたくない」に変わります。
それは予約によって、周囲の受け入れ方や雰囲気が圧倒的に良好になることを実感できるからです。
具体的には言い方に注意を払うだけです。
今までのように「今週金曜日の10時にミーティングだからね」
ではなくて
「今週金曜日に進捗確認のミーティングを行いたいと思います。私の都合で10:00~11:00を予定していますが、みなさんのスケジュールはどうですか?」
です。
このような進め方は、「他人の時間を尊重している」というメッセージを強く伝え、チームの信頼を積み上げる行動の一例となります。
「予約する」ことで得られる3つのメリットは以下のとおりです。
令和の現代社会において、予約のメリットを活用しないチーム運営はもはや不可能と言っても過言ではありません。
予約を用いず、場当たり的なマネジメントを続けることは、メンバーの負担や不信感を増大させるだけでなく、チーム全体の成果を損なう原因にもなります。
かつての昭和の時代には、理不尽なリーダーの場当たり的な判断が許容されていたかもしれません。しかし、時代は変わりました。
今日では、リーダーには計画性や配慮、メンバーの時間を尊重する姿勢が求められています。
予約をしないリーダーシップは、過去の遺物にすぎないと自覚し、現代に即したチーム運営を実践していきましょう。
「予約する」という行動は、単なるスケジュール管理ではなく、チームに信頼と安心感を与える重要なリーダーシップの基盤です。
この一手間を大切にし、予約を用いたチーム運営を心がけましょう。
リーダーに求められる条件を検索すると、「リーダーには、チームや組織を成功へ導くために必要なスキルや人間性が求められます」といった高いハードルが挙げられることが多いです。
リーダーには、指示を出すだけではなく、チームの信頼を得て共に目標を達成する存在であることが求められる、というのが一般的な見解です。
さらに、「リーダーには人間性の高さが必須」という意見もよく見られます。その人間性を高める方法としては、次のようなことが挙げられます:
「自己の内面を磨き、他者との関係性をより良いものにすること。それは、自分自身の成長を追求するだけでなく、周囲の人々や社会に対してより深い配慮や理解を示すこと。」
……これって、正直ハードルが高すぎませんか?
現実には、誰もが高い人間性を獲得してからリーダーになるわけではありません。
むしろ、ある日突然「君がリーダーね」と任命されるケースも珍しくないでしょう。準備も心構えもできていないまま、リーダーとしての役割を果たす必要に迫られることもあります。
そうした状況で、高い人間性を備え、チームを完全に導くなんて到底無理だと感じるのは自然なことです。
ですが、そんなときこそ、「予約」を活用してください。
リーダーになったばかりの人でも、「予約」を用いることで、まるで高い人間性を持つリーダーのような配慮を示すことができます。
予約は、予定を立て、他者の時間を尊重し、計画的に行動するための手段です。
以下のような状況で活用できます:
◇会議やタスクのスケジュールを事前に共有する
◇メンバーが準備しやすいようにタイミングを調整する
◇突然の要求や場当たり的な指示を避ける
これだけでも、リーダーとしての信頼を高める大きな助けになります。
リーダーとして必要な人間性を高めるのは、時間をかけて取り組めば十分です。
焦って完璧を目指す必要はありません。
まずは「予約」を使いこなすことで、リーダーに求められる配慮や信頼感をカバーし、実践を通じて徐々に成長していけば良いのです。
「予約する」という行動は、リーダー初心者にとって強力なサポートツールです。
これを積極的に活用しながら、リーダーとしての自分を少しずつ磨いていきましょう!
予約を上手に活用できるようになったら、次に取り組むべき具体的な行動は「進捗の取扱い」です。
予約を入れるだけではなく、そのタスクが実際に実現するように、進捗を適切に管理して運んでいく技術が求められます。
ここで少しだけヒントをお伝えします。予約当日に「今日が締め切りだけど、ちゃんとできてるよね?」と言うだけでは、信頼を損ねる可能性がある、という内容です。
突然の確認や圧力を感じさせるようなアプローチでは、チームの協力を得るのが難しくなることも。
この進捗管理のポイントについては、次回のブログで詳しく解説します。
予約の次に進むべきステップを楽しみにしていてください!
「ゼロからのチームビルディング その3」では、「予約する」ことの重要性について詳しく解説しました。予約は単なるスケジュール管理ではなく、リーダーがチームメンバーの時間を尊重し、信頼を築くための強力なツールです。今回のポイントを振り返ってみましょう。
突然の依頼や場当たり的な指示は、メンバーの信頼を損ねる原因になります。「予約する」という行動を通じて、他人の時間を軽んじるのではなく、尊重する姿勢を示しましょう。
予約を活用することで、次のようなメリットを得られます:
◇メンバーが予定を把握し、準備する時間を確保できる
◇プロジェクトの進行がスムーズになる
◇リーダーとして「計画的で信頼できる」と認識される
予約をするだけで、チームに安心感を与え、信頼感を積み上げることができます。
予約を活用する際には、以下を意識してください:
1 メンバーのスケジュールを確認する一方的に予定を押し付けず、柔軟性を持たせることで配慮を伝える。
2 事前共有を徹底する議題や資料を事前に共有し、メンバーが準備しやすい環境を整える。
3 時間管理を意識する「時間通りに始めて終わる」という基本を守ることで、信頼感を高める。
リーダーに求められる条件が高いと感じることもあるかもしれません。しかし、予約を活用するだけで、高い人間性を持つリーダーが示すような配慮を実現できます。焦らず、予約というツールを使いながら、少しずつ人間性を磨いていけば十分です。
予約が使いこなせるようになったら、次は「進捗の取扱い」に取り組みましょう。ただ予約を入れるだけではなく、タスクが確実に実現するよう進捗を管理することが求められます。これについては、次回のブログで詳しくお伝えしますので、楽しみにしていてください。
「予約する」という一見地味な行動には、チームを変える大きな力があります。この一手間を習慣化し、チームビルディングの基盤を固めていきましょう!
チームビルディングや時間管理で悩んだときは、ShineBrightのLINE公式アカウントにお気軽にご相談ください!LINE公式では、信頼構築や時間管理に役立つ具体的なコツをお伝えするほか、あなたの状況に合わせたご質問にも無料でお答えしています。
例えば、こんな疑問にもお応えします:
◇「チームで予約するための練習法が知りたい」
◇「予約が履行されなかった案件の扱い方が分からない」
どんな小さな悩みでも、的確にサポートしますので安心してご利用ください。
※公式LINEへのアクセスは、このページの一番下にある緑のボタンからどうぞ!お気軽にご相談をお待ちしています!
さらに、ShineBrightでは、リーダーシップやチームビルディングに関心のある企業経営者様や個人事業主様を対象に関する無料コンサルティングも実施中です。
「もっと信頼できるチームを作りたい」「自分たちの問題を自分たちで解決できる会社にしたい」といった目標をお持ちなら、ぜひこの機会をご活用ください。あなたの具体的な課題に寄り添い、解決の道筋を一緒に探します。
※無料コンサルティングはこのページの一番下の赤のボタンから ↓
ゼロからのチームビルディング その1 ~はじめの一歩は、信頼の獲得から ~
ゼロからのチームビルディング その2 ~明日から始める具体的行動は、たった1つ~
私の初著書『1日5分のトレーニングで’決められない病’から卒業する』が発売中です。この本は、日々の決断に迷いや不安を感じている方々へ向けた、シンプルで効果的なトレーニング方法を紹介しています。この本を通じて、読者の皆様が「決められない病」を克服し、より自信を持って日々の選択を楽しめるようになることを願っています。また、本書には実践的なエクササイズも掲載しており、読むだけでなく、実際に行動に移していただける内容となっております。この機会にぜひ、お手に取っていただければ幸いです。『1日5分のトレーニングで’決められない病’から卒業する』はこちらから↓https://x.gd/ntKrT
人材の育成や社内の課題でお悩みがある経営者様、 気になることがあれば遠慮なくお問い合わせ下さい
シャインブライトの「整理整頓」とは、課題を解決可能な形に「整える」こと
この無料コンサルティングが会社が変わるきっかけになるかもしれません
無料コンサルティング >