令和の5Sブログ

5S環境整備活動がうまくいかない3つの理由!

「5S環境整備に取り組んだけど上手く進まない。」

という中小企業経営者様のお嘆きを、仕事柄良くお聞きします。

安心して下さい。

そもそも5S環境整備活動は上手くは進まない活動なのです。

今回は「5S環境整備活動がうまくいかない」理由を3つとその解決策をお知らせいたします。

理由1 社長のまちがった思い込み

「うちの社員は、整理整頓もできないのですよ!」

「学校や家庭でそれくらいのことも教わってないのですかね?」

とよくなげかれることがあります。

5S活動に取り組む社長

まちがった思い込み

・誰でも整理整頓ぐらいできる

・整理整頓は学校や家庭で教わっていること

・整理整頓ができないのは、その人がだらしない性格だから

そう言いたくもなる背景には共感いたします。

しかし、それらは全部まちがった思い込みです。

事実は違います。

思い込みと事実

事実は、

「ちゃんと整理整頓のやり方を習ったことがある人など誰もいない」ということです。

よく思い出してください。

家庭でも学校でも職場でも、ちゃんと整理整頓を教わる機会なんてなかったはずです。

それではなんで「整理整頓なんて誰でもできること」とみんなが思い込んでいるのでしょうか?

・そうじは基本

・整理整頓は仕事の基本

みたいな言葉が当たり前のように語られています。

そんな考え方や言葉に囲まれて学校や会社で育ってきます。

ひいては、根拠もないのに「基本くらい誰でも出来ているべきこと」と

いつのまにかそれが本当のように思い込まされます。

でも・・・、

全部ただの思い込みでしかありません。

そもそも事実を誤認しているのに、

そのうえで、5S環境整備活動なら簡単にできそうだと、

教わったこともやったこともない人たちに、

「ちゃんと整理整頓しなさい」と指示をしている状態です。

野球のルールを知らない、キャッチボールも素振りもしたことがない、

そんな人たちに向かって「野球の試合に出なさい」と言っているのと同じです。

最初からうまくいくわけがないのです。

まずは思い込みに気づき自社の実際の状況にフォーカスすることからが、

うまくいく5S環境整備活動のスタートなのです。

理由2 整理・整頓・清掃のやり方を本当に知っている?

整理整頓の方法を知らない様子

「5S環境整備活動がうまくいかない」理由の2つ目は、

単純に整理・整頓・清掃のやり方を知らないからです。

繰り返しになりますが、

「整理・整頓・清掃のやり方なんて誰でも知っていることだろう!」

というのが思い込みで、

事実は誰も整理・整頓・清掃のやり方をちゃんと知らないのです。

家庭でも、学校でも、職場でも、ちゃんとした整理・整頓・清掃のやり方を教わったことなどない人が99.9%というのが事実です。

知らないから出来ないのです。

事実を事実として受け止められたら、そこからが現実のスタートです。

そんな馬鹿な?と思われるかもしれませんが、

そこから始めないから5S環境整備活動がうまくいかないのです。

理由3 社員が勝手に、無償でやってくれることを期待していないか?

整理・整頓・清掃を勝手に、無償でやってくれることを期待していませんか?

それが「5S環境整備活動がうまくいかない」理由の3つ目です。

期待は逆効果

「俺たちの若い頃は、誰よりも早くに出社して掃除や準備は始業前に済ませておいたもんだ。」

と言いたい気持ちはわかります。

令和の現代には、100%実現しない事なので期待は100%捨てましょう。

整理・整頓・清掃を勝手に、無償でやってくれることへの期待が透けると、激しくやる気をそがれるので、些細な事と思わないでください。

5S活動の真の価値に気づく

5S環境整備活動は仕事環境を常に適正にメンテナンスしバージョンアップするという価値の高い仕事です。

例えば、5S環境整備活動に取り組む会社の5年後と取り組まない会社の5年後はどれほど違うでしょうか?

言い換えれば、

常に適正な仕事環境をバージョンアップし続けられる会社と変化しない会社の違いです。

それが10年なら?20年なら?

5S環境整備活動は準備してしっかりと取り組むのであれば、

実に低リスクで高リターンの活動です。

就業時間中の業務として5S環境整備活動に取り組むことは、リターンの確実な投資になります。

持続可能な経営を求めておられるのであれば、

しっかりとその価値に投資することをお勧めします。

解決するには?

「5S環境整備活動がうまくいかない」ことを解決する方法です。

1)5S環境整備活動は仕事環境を常に適正にメンテナンスしバージョンアップするという価値の高い仕事と認識する

2)業務として5S環境整備活動に取り組む

3)整理整頓清掃ができる人は99%いないのであらためて教育から取り組む

5S環境整備活動の真のメリットを知る

5S環境整備は超絶難しい活動です、

しかし5S環境整備活動以上に会社の未来を明るくする活動はないということです。

私が中小事業の社員教育と業務改革に5S環境整備活動が最適だと確信している理由は、

人材育成の場でありながら実際に仕事環境をバージョンアップしていくからです。

これが5S環境整備活動の真のメリットです。

現在、仕事環境のメンテナンスとバージョンアップが機能出来ていない企業様には特におすすめです。

「5S環境整備活動がうまくいかない」ことを解決するべき理由 

5S活動を解決したい様子

私は

5S環境整備活動=仕事環境のメンテナンスとバージョンアップ

と考えています。

その中でも「整理整頓」は変えるための技術そのものです。

けっして「片づけ」ではありません。

整理整頓=変わる技術 です。

極論のようですが、

「5S環境整備活動がうまくいかない」会社は、

環境変化に合わせて自らを変える技術が身についていない会社ではないでしょうか。

SDGs、ISO、HACCP、業務改革、働き方改革、事業承継などの取組も、

会社を今までとは違うやり方に変える取り組みです。

これらが上手く機能していないとしたら、課題の根本は同じことです。

自らを変える技術が身についてない会社だという事です。

「5S環境整備活動がうまくいかない」のはそういうことです。

私が5S環境整備活動をお勧めするのは、

答えがない中でも

自分たちなりに道を切り拓いて進むことができるチーム・組織・会社になるためです。

5S環境整備活動こそがそのための最適なトレーニングであり実践だと考えているからです。

「いつやるの?」「今でしょう!」

です。

人材の育成や社内の課題でお悩みがある経営者様、
気になることがあれば遠慮なくお問い合わせ下さい

シャインブライトの「整理整頓」とは、課題を解決可能な形に「整える」こと

この無料コンサルティングが会社が変わるきっかけになるかもしれません

無料コンサルティング >